こんにちは。大阪在住アラフォーママのモナです。
2019年8月、子連れで奈良旅行へ行ってきました。宿泊先はならまちにあるSETRE naramachi。
ホテルについてはこちらの記事でご紹介しています。

(ホテル予約はいつもYahoo!トラベル や一休.com のプランを利用しています!タイムセールや割引クーポン、5のつく日のポイントupなどを使って、高級ホテルに宿泊できるのでおすすめ◎)
4歳男子 奈良公園の鹿に襲われる!?
ホテルに到着して荷物を預けてから、歩いて奈良公園までお出かけ。
鹿にせんべいをあげたりして楽しんでいました。
と、ここで事件発生!

鹿にせんべいをあげた後も、息子が鹿に顔を近付けたり、かけ足で離れたりしてきゃっきゃとふざけていて、鹿に頭突きをされてしまいました。
撮っていた動画を見たら、鹿の角が息子の顔の高さにきていてかなり危なかった!
せんべいを持っていないのに近寄ってきてうろちょろとする騒がしいこどもは、鹿にとっては相当煩わしかったのでしょう。
この時は息子が悪かったのですが、特に何かをしたわけでなくても数回威嚇をされました。小さなこどもの場合、身体が小さかったり、怖がって逃げたりして、そういう目に遭うこともあるようです。
人間になれていてもやっぱり野生の鹿。特に雄の角は危ないので注意が必要です。
それなのに、また懲りずに鹿を触りに行く息子。

雄は見ている私のほうが怖いので、座り込んでいる雌をチョイスして近付き、おさわりさせてもらいました。
雌でも攻撃してくることはあるので小さな子連れの場合は気をつけてください!
なら燈花会2019
ディナーの後は、お楽しみのなら燈花会へ。今回の旅のメインイベントです。
セトレならまちの周辺も燈花会の会場となっていました。
◆興福寺五重塔

◆猿沢池周辺


◆浮見堂

全ての会場を回ることはできませんでしたが、この中では浮見堂がいちばんきれいでした。
浮見堂のある鷺池(さぎいけ)でボートに乗ることもできるようです。
ボートに提灯?がついていて水面もライトアップされ素敵でした。
料金は30分で1,000円だったかな。
燈火会期間中でも料金据え置き?のようです。30分で3,000円くらいにしても乗ると思う!笑
息子が乗りたがったのですが、リーズナブルゆえにディズニーのアトラクション並みに行列していて、私たちは諦めました。
奈良公園周辺でボートに乗れるところがあるのは知らなかったので、また気候の良い時に乗せてあげたいな♡
◆セトレならまちの中庭

セトレならまち内にもろうそくが飾られていました。ラウンジでまたワインを飲みながらゆっくりと楽しみました。
子鹿が見られる♡早朝の若草山ハイキング
翌朝は早くに起きて、若草山へ。

夏の奈良は暑くて(今年は特に?!)日中はほとんど散策ができなかったのですが、朝は比較的涼しいのでおすすめです。
それに親子連れの鹿を見られるのも夏だけ?のようです。
やっぱり子鹿はかわいいな♡
なら燈花会は子連れにおすすめ?!
燈花会については、小さな子連れにはあまり向いていないかも。
10年ほど前にも行ったことがありますが、当時に比べると今年はすごく混雑していました。(奈良の良いところは空いているところだったはずなのに。笑)
周辺の駐車場は混雑するし、駐車場料金も高めの設定です。(20分400円とか)
小さな子連れの場合は宿泊を兼ねて訪れるほうが良いかも!
奈良公園や若草山などはとても広いので、燈花会の期間以外であれば、夏休みなどでもそこまで混雑することはないと思います。野生の鹿と触れ合えるので、こどもたちも楽しそうです。(こどもと鹿の距離感にかなり注意は必要です)
東大寺や春日大社など有名な世界遺産も多数あり、おとなも十分に楽しめると思います。
夏に観光をするなら早朝や夕方がおすすめです♡
なら燈花会
奈良公園
若草山
◎野生の鹿とのふれあいが楽しい
◎世界遺産など見どころたくさん
△燈花会期間中は周辺駐車場が混雑
△奈良公園周辺の駐車場料金はわりと高め
\応援の1クリックをお願いします♡/

\ブログランキングに参加中です!/


