ランチ|グルメ

子連れランチ|京都 嵐山 豆腐料理 松ヶ枝で美味しい湯豆腐ランチ♡個室あり◎

こんにちは。大阪在住アラフォーママのモナです。

 

湯豆腐が美味しい季節ですね。

2018年3月、京都 嵐山へ子連れでおでかけしました。

 

ランチにお伺いしたのは豆腐料理 松ヶ枝♡

前を通りかかる度に気になっていたお店。蕎麦の有名店”嵐山よしむら”の姉妹店です。

 

 

予約なしでしたが、遅めの時間だったためすぐに入れました。
もしかしたら冬の嵐山はあまり混雑しないのかも!

 

松ヶ枝は、よしむら旧曼舟邸の中にあります。

よしむら旧曼舟邸とは

明治の画家川村曼舟がここに画室を構え、北大路魯山人、山元春挙ら多くの文化人が集い、時を楽しんだ由緒ある邸だそうです。

(嵐山よしむらHPより引用)

 

 

事前にHPで子連れOKだということは確認していましたが、こんな立派な外観の料亭へ子連れで突撃するのにはなかなか勇気がいりますね!笑

当時息子は2歳。

小学校低学年以下の子連れの場合は、ファミリー席という個室に案内されるようです。

私たちが案内されたのは6名くらい入れそうな完全個室のテーブル席でした。

こちらのお店には美しい庭園があるそうですが、個室からはほぼ見えませんでした。

 

そば豆腐と抹茶豆腐の湯豆腐

✓松ヶ枝 のランチコース ¥3,241(税別)

×2つを注文しました。

他には、雅 ¥2,130 や、宴 ¥2,778 のランチコースやどんぶりや天ぷらなどの単品メニューもありました。

 

料理の内容はこのとおりです。

◆先付け 京のおばんざい 豆乳スープ など。

◆コースのメインがこちらの自家製豆腐♡
そば豆腐と抹茶豆腐の2種です。

 

湯豆腐か手桶冷やし豆腐を選べたので、ひとつずつ注文(写真は手桶冷やし豆腐です)。

ゴマだれまたはポン酢でいただきます。

蕎麦の風味は正直そんなに強くなく、とろけるような口どけの美味しい豆腐でした。

 

 

 

◆天ぷらは抹茶塩で。

 

◆締めは手打ちそば♡

嵐山よしむらの蕎麦。ミニサイズのざる蕎麦です。

京のお漬けものも一緒に。

 

 

◆甘味は豆乳白玉。

 

おすすめポイント!

完全個室のファミリー席で、ほかのお客さんに気兼ねすることなく食事ができる点が最高♡

子連れでも、美味しい豆腐料理と蕎麦を楽しめました♡

おすすめです!

 

子連れおすすめ度

ランチタイム

◎ファミリー席(完全個室)あり

◎キッズチェアあり

◎キッズ食器あり

△お子様メニュー的なのは多分なし

△蕎麦を使用しているのでアレルギーに注意!

 

◆豆腐料理 松ヶ枝

075-872-0102

京都府右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3番地

食べログでチェックする✓

豆腐料理 松ヶ枝のHPをチェックする✓

 

\応援の1クリックをお願いします♡/

にほんブログ村 グルメブログへ にほんブログ村 子育てブログへ

 

https://monarome.info/%e5%ad%90%e9%80%a3%e3%82%8c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%ef%bd%9c%e4%ba%ac%e9%83%bd-%e5%b5%90%e5%b1%b1-%e5%b5%af%e5%b3%a8%e3%81%a8%e3%81%86%e3%81%b5%e7%a8%b2/

https://monarome.info/%e5%ad%90%e9%80%a3%e3%82%8c%e3%81%a7%e3%81%8a%e3%81%a7%e3%81%8b%e3%81%91%ef%bd%9c%e4%ba%ac%e9%83%bd-%e5%b5%90%e5%b1%b1-%e5%b5%af%e5%b3%a8%e9%87%8e%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%b3%e5%88%97%e8%bb%8a/

https://monarome.info/%e5%ad%90%e9%80%a3%e3%82%8c%e3%81%a7%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e5%b7%a1%e3%82%8a%ef%bd%9c%e4%ba%ac%e9%83%bd-%e5%b5%90%e5%b1%b1-%e8%80%81%e6%9d%be%e3%81%ae%e6%9c%ac%e3%82%8f%e3%82%89%e3%81%b3%e9%a4%85/

ABOUT ME
Be!Mamalog
Be!Mamalogライターのモナです。 大阪在住アロマテラピーインストラクターです。 30代後半で高齢出産をして高齢ママとなりました。 子育ても美容もマイペースで、加齢に抗いながら美ママを目指すアラフォーママです。